事業所の
ご案内

小菅ケ谷地域ケアプラザ

令和7年7月4日(金)のほっかほかタイム 

記事のイメージ画像

まだ7月上旬だというのに連日30度超えの気温に、この先体力が持つか不安になりますね。梅雨に入ったはずが全く雨が降らず、このまま梅雨明けなのでしょうか…

 

今回のメニューは、しょうが焼き・サラダ・お味噌汁・とうもろこしご飯・フルーツ寒天です。

 

この暑い中しょうが焼きを食べられるだろうか…と思いましたが、作っている時の香りがとても食欲をそそりました。それもそのはずで、生姜には10個以上の効能があるのです。夏にぴったりの効能は主に①胃腸の働きを助ける②食欲を増進する③免疫力向上④殺菌効果の4つです。心配しなくても、完食いたしました(笑)

副菜には頂いた夏野菜をたっぷり使ってトマトのサラダを作りました。食べやすいようにボランティアさんがトマトの皮をむいてくれました。こうしてひと手間かけると抜群に美味しくなるのですね。お味噌汁には栄養たっぷりのすりゴマを入れて。そして、ご飯は急遽トウモロコシご飯にしました。彩りもよく甘さがあってとても美味しかったです。お口直しのデザートはフルーツの缶詰を使って寒天を作りました。冷たい寒天はのど越しもよく、さっぱりといただけました。夏にぴったりのデザートでした♪

 

さて、来月のほっかほかは81日(金)です。これからますます暑くなりそうですね。皆さんこまめに水分補給をして、無理をしないで休息をとりましょう。

地域交流 I