New Graduates
    新卒採用
  
  
  新卒募集要項
- 
    事務職募集職種 事務職<学部・学科不問> 
 お持ちの資格と面接を通して職種・配属先を決定します職種内容 介護報酬請求や経理を主とした業務及び労務・庶務等、その他事務に関すること 雇用形態 正規職員 求人数 2人 資格要件 不問 給与 給与(例)法人本部/事務職員/4大卒/入職1年目 
 月収 約 218,000円
 (職務給208,000円+処遇改善手当10,000円)[職務給] 193,000円/月~ ※学歴換算制度あり [諸手当] 
 処遇改善手当 10,000円/月 時間外勤務手当 通勤手当(上限)55,000円/月 その他の手当(子育て手当、住宅手当 等)[賞 与]年2回(夏期・冬期) 
 [昇 給]年1回(4月)社会保険等・ 福利厚生等 休暇制度 有給休暇 採用と同時に労働基準法に準じた日数を付与(4月1日採用の場合、15日付与) 
 その他の休暇(結婚、産前産後、病気、通院、服忌 等)社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 完備 退職金 独立行政法人 福祉医療機構 退職手当金共済加入 休日等 原則週5日勤務 ※ローテーションの勤務があります 
 年間公休日120日以上勤務地 横浜市内全域に展開する当協会事業所のいずれか 
 ※横浜市内当協会事業所の中で、勤務地変更の可能性があります勤務時間 8:45 ~ 17:15(休憩1時間) 
 ※勤務地によって早番や遅番等のシフト勤務があります応募 ・ 選考 ~ 選考に進んでいただくために ~ 法人説明会(対面もしくはWEB)への参加が必須となります。マイナビ2026よりお申込み下さい。 [一次 書類選考] 
 書類選考の詳細は、WEB法人説明会後メールにてご案内します。[二次 面接試験] 
 法人本部ビルでの面接試験を予定しています。[内々定] 
 二次選考に合格されましたら内々定となります。
- 
    福祉総合職募集職種 福祉総合職<学部・学科不問> 
 お持ちの資格と面接を通して職種・配属先を決定します職種内容 - ホームヘルプサービスに関する業務全般
- 老人ホーム等のお客様に対する介護 ・ 相談業務
- デイサービス事業にかかる相談・援助業務
- 地域の福祉・保健に関する相談・助言・調整 、
 地域のボランティア等の活動支援
- 福祉用具の貸与・販売事業に関する相談業務
 雇用形態 正規職員 求人数 20人 資格要件 不問 
 ※内定後、全ての方に介護職員初任者研修を受講していただきます
 受講費用は入職後にキャッシュバックします(10万円を上限)給与 給与(例)老人ホーム/介護職員/4大卒/入職1年目 
 月収 約 280,500円
 (職務給208,000円+夜勤手当5回32,500円+処遇改善手当40,000円)[職務給] - 介護職員・訪問介護員・福祉用具専門相談員 193,000円/月~ ※学歴換算制度あり
- 生活相談員・コーディネーター 208,000円/月~
- 地域包括支援センター職員・サービス提供責任者 225,000円/月~
 [諸手当] 
 夜勤手当 6,500円/回 準夜勤手当 4,000円/回
 介護福祉士手当 10,000円/月 社会福祉士・精神保健福祉士業務手当 10,000円/月 コーディネーター手当 10,000円/月 地域包括支援センター業務手当10,000円/月 処遇改善手当40,000円以上/月(※対象の職種)
 時間外勤務手当 通勤手当(上限)55,000円/月 等 その他の手当(子育て手当、住宅手当 等)[賞 与]年2回(夏期・冬期) 
 [昇 給]年1回(4月)社会保険等・ 福利厚生等 休暇制度 有給休暇 採用と同時に労働基準法に準じた日数を付与(4月1日採用の場合、15日付与) 
 その他の休暇(結婚、産前産後、病気、通院、服忌 等)社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 完備 退職金 独立行政法人 福祉医療機構 退職手当金共済加入 休日等 原則週5日勤務 ※ローテーションの勤務があります 
 年間公休日120日以上勤務地 横浜市内全域に展開する当協会事業所のいずれか 
 ※横浜市内当協会事業所の中で、勤務地変更の可能性があります勤務時間 8:45 ~ 17:15(休憩1時間) 
 ※職種によって早番や遅番、夜勤等のシフト勤務があります応募 ・ 選考 ~ 選考に進んでいただくために ~ WEB法人説明会への参加が必須となります。マイナビ2026よりお申込み下さい。 [一次 書類選考] 
 新卒採用試験応募用紙、履歴書、資格証をお持ちの方はそのコピーを郵送もしくは
 求人サイトよりお送りください。書類の郵送先 
 〒220-0021
 横浜市西区桜木町6丁目31番地 本部ビル6階
 横浜市福祉サービス協会 人事課(採用担当)宛- 封筒表面に「職員採用試験応募書類 在中」と朱書きください。
- 個人情報が含まれますので、記録の残る郵便(簡易書留)にてご郵送ください。
 [二次 面接試験] 
 法人本部ビルで面接試験となります。メールもしくは電話での連絡により面接日の調整をさせていただきます。[内々定] 
 二次選考に合格されましたら内々定となります。《応募受付期間》 
 随 時(ただし、必要人員を超えた場合は、募集終了の可能性あり)
- お問い合わせ先
- 045-227-1730 (採用担当)


